ひぐらしのなく頃に 旅行日記 

第2回 〜冬の雛見沢編〜

 


雛見沢全景

『ひぐらしのなく頃に』の舞台、世界文化遺産の白川郷へ行ってきました☆
雛見沢訪問3回目!冬の雛見沢初体験。。。
前日の夜に突如行くことを決めたので宿も取らずにGo〜!!

冬の雛見沢はほんと〜〜に素敵で、ひぐらしの舞台、夏の雛見沢とはまた違った魅力で溢れてました☆
お天気にも恵まれて、大阪よりあったかいくらい。
でも雪はすっごい積もってて、真っ白!
キラキラと輝いていて、まさに
白銀の世界!!
自然のつくりだす雪って、こんなにも美しいものなのか、と感動しきりです☆

雪が眩しくて写真のほとんどが薄目ですが、冬の雛見沢レポートです!
冬が一番苦手な季節だった私も、冬が大好きになるくらい心に響く情景がイッパイでした☆


 

 真夜中の3時ごろ車で出発

 

出たーーっ!!冬の学校!!
雪が積もっとるよ〜〜♪雪合戦だぁ〜〜!!
と、やる気満々で近付くも、学校周辺は雪が積もりすぎて足がズボズボ。
それはもう大変危険でございました、ハイ!
こんな危険地帯で雪合戦!!やるか、コノ〜〜☆

早速ですが雛見沢到着!!
冬の雛見沢〜☆ステキステキ、ああステキ!!
お家が埋もれてるぅ☆

やった!やったよ!レナコスin雛見沢☆
できるだけ人様のご迷惑とならぬよう、人目につかぬところでモソモソと。
案外人のいないところもあったワケで。
まあ色々とガンバっているわけで。
それでもってコーフンしたわけで。フンガフンガ。

こちらが雛見沢の名所でございま〜す☆
絶景でしょ。だからダム計画とかやめてね☆
どこも雪が綺麗で、綺麗すぎて、眩しくて目開けられません。必死です。

『どぅりゃあ〜〜っ!!!』
雪がほとんど積もらないところで育ったのでおおはしゃきです☆
これ、一度やってみたかったの〜〜♪

まんぞく☆

はしゃいだら小腹が空きました。
飛騨牛串焼きと甘酒のセット☆
お肉やわらか〜甘酒うんまァ〜〜♪
古手神社にお参り☆
「オヤシロ様オヤシロ様、あと6kg痩せられますように・・・☆」
神社はただいま改装工事中。。。
辺りが薄暗くなってきたのでお宿に向かいませう♪

「今日は疲れたわ。また明日ね。」
本日のお宿へ〜☆
飛騨牛と、岩魚の塩焼き、山菜などなど雛見沢名物がズラリ。
超ハラヘリンコだったのでドカ食いしてたら、お腹身篭りました。
さっきオヤシロ様に痩せられるようお願いしたから大丈夫だよね、よね?!
お宿のお母さんが三味線も披露してくれて素敵なひとときに☆
体を曲げるのも困難なくらい満腹になったらコテンと寝てしまいました・・・
どぶろく(雛見沢名産のお酒)飲みながら夜も楽しもうと思ったのにぃ〜。

 

 

 

雛見沢2日目

 

朝!!!
昨夜は体を曲げるのも苦しいくらい食べたのに、既にハラヘリンコ!!
ほうば味噌はご飯に合うのです☆
しかし、やはりお腹は出たままで、写真下側に私のでっぱった腹部がしっかり写っていて萎えな感じです・・・

今回お泊まりしたお宿です☆
宿を出るとき、なぜだかみかんくれました。
お世話になりました!!
では!今日も元気にいってきます☆

朝っぱらから梨花ちゃんハウスにやってきました☆
「梨花ちゃん〜、遊びにきたよ〜☆起きてるかなあ?起きてなくてもいいよぉ〜、寝てるところに××しちゃうから〜〜☆ハァハァ。。。」
古手梨花最大のピンチ!!赤坂よんだって無駄だよ〜〜★

沙都子のお家です。
沙都子のお家も雪まみれ☆レナのお家も雪まみれ☆
見慣れた風景でもやっぱり雪があると雰囲気が変わりますねぇ。
梨花ちゃん家と沙都子ん家とレナん家に遊びに行ってたら小腹が空きました。
そんなわけでちょっと早いけど、集落を抜け出してお蕎麦のランチ☆
この手打ち蕎麦屋さんは 前原屋敷の室内のモチーフとなっている所で、美味しいらしく、この前行った時は売り切れで食いっぱぐれました。
写真はオススメのおろし蕎麦☆お蕎麦ももちろん美味ですが、野菜の天ぷらがこれまた美味で。野菜好きじゃない私でも野菜って美味しい!って思いました☆

出ました、前原屋敷!!
屋根の高さまで積もっとる!!周りもすごい雪です。
とりあえず圭一のお部屋に侵入したく存じます!!あひゃひゃ。

前原屋敷周辺、すっごいいいお天気☆
晴天で、 冬だけどあったかい♪
キモチイイ〜〜♪♪

再び集落内に戻ってきて、色々見て回ったらまた小腹が空きました。
囲炉裏のあるカフェへ〜☆犬を抱っこした素敵なオーナーがおりました!
左から、甘酒とゆず茶とぜんざいをオーダー!ぜんざいは囲炉裏の上にのったお鍋にたくさん入ってて、おかわり自由!という事でおかわりしまくり!

あまり夜遅くなると道路が凍結して危ないよ、というカフェのオーナーの忠告を受け、名残惜しいながらも帰路へ・・・
帰り道の途中にあるダムも雪雪雪。
ふぁ〜、さすが寒くなってきた〜。温泉にでも入って帰りましょう〜!

ゆうごっはん!圭ちゃん焼き☆
いや、前原圭一を焼いたのではなく(恐らく)鶏肉をお味噌で炒めたお料理です。ここらへんの名物なのかな?
雛見沢名産のどぶろくのお酒を飲んでいい気分になったら温泉へ〜♪

「冬の雛見沢はどうだったかな、かな?
もちろん次は遊びに来てくれるよね?よね?」
閉店間際だったので、露天風呂はほとんど貸切状態〜!
いいお湯だった〜♪
風呂上りの一杯!オレンジ牛乳〜☆
お疲れ様でした!
少しでも雛見沢の魅力が伝われば幸いです☆