浅草 人力車
’06,5,3
浅草で、初めて『人力車』に乗りましたっ!
これがね、すっごくよかったんですよぉ〜。めっちゃ、楽しかった(*^_^*)
元々、子供達が乗りたいって言い出して、でも10分で3000円やし、どうしようって
正直、かなり迷ったんですけど、義母さんもちょっと興味ありげだったんで、
って言うか、私が乗ってみたかったんで(爆笑)(^^ゞ 思い切って、決意。
実際乗って数分後、「時間延長しませんか?」とのお言葉。
最初は「え〜?さすが、商売上手な兄ちゃんらやなぁ。」って思って、断ろうと思ったんやけど、
子供達が「乗りたいっ!」と言いだし、義母さんが「子供が乗りたがってるから乗せたろ」
とおっしゃるので、結局延長。金額も、もちろん倍。
でも、でもね。この、「延長」が大正解っ☆
本当に、楽しかったですわぁ。
うん。乗るんやったら、この20分コース(だったかな?)がオススメです。
(って、他のコースは知らんのやけど(笑))
まず、最初に乗ったとき、記念撮影してくれます。
お兄さんも決めのポーズをとってくれて、それがやけに、撮られ慣れしてました(笑)さすが。
そのあと出発。
車がびゅんびゅん走る大通りから出発。
これがもうね、慣れたもんで、信号を渡っていきます。
思ったよりスピードが速く、すっごく軽やかで、乗り心地も良くて、びっくりしました。
そんな大通りを通るときの信号待ちの時間を利用して、名前を聞かれました。
私は娘と同乗したんやけど、お兄さん、娘のことを、○○姫と呼んでくれ、
私のことも、ちゃんと下の名前で、○○さんと呼んでくれ、
僕は△△というんで、△ちゃんと呼んでくださいっ。(例えばテツヤならてっちゃん)と
緊張をほぐすように、親しみ深く、話しかけてくれました。
義母と同乗した息子は、○○殿と呼ばれてたようです。
で、私、「△ちゃん、楽しいよっ。がんばれ。」みたいに声をかけ、さらに親しみ感UP♪
人通りの多い路地にはいると、お兄さんは、歩いてる人々に「こんにちわ〜」と声をかけます。
そう。
「すいません」とか「退いてください」とか「通ります」なんて言葉はいっさい使わない。
笑顔で明るく「こんにちわ〜」と声をかけんねん。
すると、人力車の前を歩いてた人が振り向き、存在に気づき、よけてくれる。
その光景が、とっても素敵に見えました。
よける人もイヤそうな顔をすることなく、中には「こんにちわ」と返す人、
「さっきはとっても楽しかったわ」と話しかける人もいました。
人力車を走らせながら、お兄さんは、
浅草寺の歴史や、浅草のお祭りの話、有名人が贔屓にしてる店の話、
オレンジ通り・たぬき通りの話、浅草で下積み下芸人さんの話、等々してくれて、
さすがにそれを商売にしてるだけあって、どれもこれも聞いてておもしろいし、すっごく上手。
ポイントでは車を止めて、ゆっくり話してくれました。
浅草演芸ホールの前では、持ってるカメラで記念撮影もしてくれました。
元の所(雷門前)に戻ってくると、記念の品として、絵はがきのセットと感想ハガキをくれました。
この絵はがきの絵が、これまた可愛くて。私好み♪
四季折々の浅草が描かれた、とても素敵な絵はがきでしたよ。。
私は春に乗ったので、春の絵のシールも1枚入ってました。
感想ハガキには、もちろん、「とても楽しかった」と書いて送りました。
本当に、とてもいい思い出になりました。
乗って良かった☆(*^_^*)
もし、浅草に行くことがあって、まだ乗ったことがないなら、乗ってみてはいかがでしょうか?
私的には、おすすめです。(*^O^*)