代官山
’03,10,6
今度行くときは、勉強してからってコトで、「元カレ」で勉強して行ってきました☆(笑)
前回は恵比寿から歩き、帰りも渋谷まで歩いたんで、代官山の駅は利用してなかったんよね。
でも、今回は、行きも帰りも代官山駅を利用してきました。
「あ〜・・ココに東次君と真琴が立ってたのね。」と思うと、嬉しくて嬉しくて。(*^_^*)
真琴の帰宅を待ってた切符売り場横の壁、
靴擦れを直す為、真琴が座ってた花壇、
駅のショップ、改札口、駅の入口、真琴が帰っていく坂道。
全て満喫してきました。
同じ場所に自分が立ってると思うだけで、ドキドキしたりして。(笑)
あと、東次が走ってた踏切も行ってきました。
同じように、あの坂道を走っちゃおうかなぁ・・と思ったんだけど、
近くのショップのお兄さんやおばさんに、すっごいガン見されてたんで、
へたれな私は、出来ませんでした・・(^_^;
もうさぁ、きっと私らみたいに、ドラマの現場見学に来た人がいっぱいいるんだろうね。
なんか、視線が冷たいのよ。(気のせい?)「またか・・」って感じでさぁ。
道の端っこに立って、駅の外見眺めてただけで、
「こんなところに立ってたら邪魔っ!」って怒られたし。
きっと、今までにも沢山の人が来てて、その人はうんざりしてたんだろうなぁ。
でも、ちょっと、悲しかったっす。
ってな感じで、「元カレ」満喫ツアーをしたあと、代官山の街も歩いてきました。
前回は、地図も何も持たず、行き当たりばったりで失敗したんで、
今回は、ちゃんと地図を持って行きました。これ、大正解っ!(^_^)v
元々、ショップというモノに行き慣れてない私、正直、今でも入れません。
だって、なんか、コワいんやもんっ(>_<)ヽ
ああいうトコって、すぐ店員さんが寄って来るやん?もうさ、それが苦手なの。
まぁ、そんな訳で、気付いてなかったんですね、前回は。ショップの存在自体に。
「え?こんなとこに店あんの?」とか、「え?ココも店なん?」って感じで、
前回の「それなりに」という言葉、ちょっと訂正しないといけないかな。なんて思ってます。
でも、ショップ苦手の私に入れる店が少ないってコトだけは、変わりないんですけどね(苦笑)
今回歩いて、全然前と印象違ったな。 地図持ってたからかな。
・・それより。前回は期待持ちすぎてたんだよね。想像ふくらませすぎって言うか。
今回は、変な先入観なく、代官山の街を見れたんで、代官山、よかったです。
きっと、何回か行く内に、その良さがわかってくる街なんじゃないかなぁ。って思います。
少なくとも、私は。
なので、また、行きたいなぁって思います。
そんで、そのうち、ショップに入って、買い物できるようになりたいなぁ。
’03,6,4
さて、代官山・・・・なんやけども。
なんというか・・・ねぇ? って感じでして。
私の中で、イメージが立ちすぎてたのか?
それとも、見逃しただけなのか?(かなり歩いたんやけどなぁ・・・)
勉強不足だったのがいけなかったのか?
とにかく、「えっ?これだけ?こんなもん?」みたいな(笑)
頭の中に、思い描いてた映像の街並みが、ないのよ。
これは、ちょっと、悲しかったわ。
行き当たりばったりで、ぶらぶら歩いてみよう、って事で、
なんも調べず、(一応、簡単な地図だけ持って行った)恵比寿から歩いていってん。
この時点では、期待と夢で、ドキドキ・わくわくよっ!
電信柱に表示されてる住所が『代官山』に変わったときは、
『とうとう、来ちゃったのねっ。私たち♪』って、嬉しかった。
し・か・も・っ!!
駅の近くにね、見つけちゃったのよ。
松嶋菜々子主演のドラマ「やまとなでしこ」見てた?
あのドラマの中でね、松嶋さんが東幹久に、「ここが私の家なの」って嘘ついてた、でっかいマンションあるやん?
手前に階段と、カラフルなオブジェがあって、その向こうにそびえ立つ、マンション。
それがあったのよっ!
まさに、東幹久に送ってもらって、車から降り立つあの場所。
私、あのドラマ好きだったからさぁ。
その場所に出たとたん、映像が、ばぁーーーーっと頭の中に浮かんでさぁ。
めっちゃ嬉しかったわ。
そうかぁ。ここやったんやぁ。って思ってね。
ただ、一緒に行ったMさんって、そのころアメリカに住んでて、そのドラマ見てなくってさぁ。
話が盛り上がらなかったのは、ちょっと寂しかったんやけどね。
(って、これ読んでる方も見てなかったら、なんの話やねんっ状態だね(^_^;))
そのマンションの一角が、すっごくきれいで、おおっ!!って感じやったんやけど、
そこだけ。
私に中の、『代官山』のイメージにぴったり来たのは。
言葉で、どう表現していいのかわからん。
ごめん、ボキャブラリー少なくて。
いや、店とかもあるねん。それなりに。
そう、「それなりに」やねん。
なんて言うか、ふつうの街並みやねん。
しかも、ちょっと歩いたら、すぐ町はずれって感じになるねん。
どないやねんっ!これでいいんかっ 代官山ッ!?
(いや、おまえがどないやねんって話やねんけどね・・(悲))
なんか、ねぇ・・・・
有名どころの街に行って、こんなに消化不良な気持ちになったんは初めてです。
今度行くときは、もうちょっと、代官山という街について、勉強してから、行きたいと思います。