東京ジョイポリス
’09,5,1
お台場にある、東京ジョイポリスに行ってきました。
酔った。マジ、吐きそうになりました。乗り物酔い。
これって私が乗り物酔いしやすいから?でも、普段酔わない主人も酔ってた。
これって私がトシだから?・・・・これに関しては反論できない(ノ_<。)
でも、おもしろかったよ。
久しぶりに、遊んだーっ。って感じやわ。
全部で20個くらいの乗り物って言うか、アトラクションがあるんやけど、
その中で私が実際に乗ったのは5個。
4個目の時点で、もう限界・・・って感じになって、メダルゲームしました。
とりあえず、私が実際にしたアトラクションをご紹介。
最初に乗ったのは、入口入ってすぐ右側にあった「スピンバレット」
二人乗りで、ミニジェットコースターなんやけど、乗り物が回転します。
コーヒーカップとかみたいにグルグル回転する訳じゃないけどね。
でも、下りの時やカーブの時に回転すると、
怖いとかスリルとかの前に、体をぶつけて痛いです(笑)
でも、おもしろかったよ。
室内コースターなんやけど、ちょっとだけ外に出ます。
ガラス張りの部屋になってるから、外気を感じることはないけど、よかったです。
次に乗ったのが「ハーフパイプキャニオン」
これ、一番乗りたかったヤツ。
テレビとかでジョイポリスって言うと、これが映ってたから。
これも二人乗りなんやけど、二人向かい合って立ったまま乗ります。
と言ってもちょっと立ち位置がずれてるので、自分の正面には誰もいない状態です。
で、左右に半円を描くように揺れます。
左右に揺れながら、一番下の位置、つまり自分達が乗った最初の位置にきたときに、
足下のボードを前後に1回ずつ連続で、つまり2回踏み込みます。
踏み込み範囲が決まってて、ちゃんと下の位置で2回踏み込めたら3点入ります。
範囲から出たところで踏み込むと1点。
3点のところでちゃんと踏み込めたら、左右に揺れるボードが一番高い位置にきたときに
回転します。
2人の息があって踏み込めたり、他になんか理由があるみたいなんやけど、
その辺は詳しく聞いてないからわからんのやけど、最下点で踏み込めたり?したら
さらに高得点が入るみたいです。
高得点が入ったかどうかも、回転でわかります。
1点の時は回転なし、3点の時は半回転、高得点の時は1回転します。
もうね、1回転すると、訳わかんなくなります。
とにかく、訳わかんないなりにひたすら踏み込む。って感じでした。
4組で同時に乗って、点数を競います。
私達は26点で2位でした。たぶん、初めてにしては平均点だったんじゃないかと。
1位は、若い女の子のチームで、なんと40点。
すっげーっ。どうやったらそんなに点数とれんの?って思いました。
きっと、ぐるっぐる、回りまくってたんやろうなぁ。
それとも、高得点取るための技があるらしいので、そういうの知ってたんかもね。
これが結構、腹筋だったり腕の筋肉だったりを使います。
そして、この辺りから、酔いが始まりしました。
左右に揺れるだけでも結構クルのに、その上回転だからね。
ヤバイ、ちょっと気分悪いかも。と思いながら歩いてる私の前を
40点出した女の子達が、超元気に歩いてたから、酔ったのは私らだけかも。
次に乗ったのが「スカイクルージング」
ハングライダーに乗って、100機で上空をレース。その内の1機が自分達。
ブランコみたいな乗り物に、ハングライダーの持ち手が付いてて、
大きなスクリーンに映るレースの絵に合わせて、持ち手で操作します。
これ、コツ掴むまで時間かかったわぁ。
スピードUPする枠みたいなのがあって、その中を上手く通れたら
一定時間スピードが上がるんやけど、最初はなかなか上手く通られへんくって。
しかもコースが、両側崖に囲まれた谷間みたいな細いところがあったりで、
難しくて、すぐ激突したりしました。
下手くそなだけか?・・・・まぁ、そうかもしれんけど。
これも酔いを増幅させました。
って言うか、この時点で、すでに酔ってるから、もう何に乗っても酔ったのかも。
これ、乗る前に説明してくれる人がいてるんやけど、
なんて言うか、もうちょっと丁寧に説明してくれてもいいのにな、って思いました。
次に乗ったのが「ワイルドリバー〜スプラッシュ!〜」
これは、最高12人乗りの大きなゴムボート状の船に乗って急流下り。
「スカイクルージング」同様、大きなスクリーンの映像に合わせて
乗っているゴムボートが動きます。
ボートが岩に激突したりすると、実際に水飛沫がかかります。
結構、冷たかったです。
まぁ、びしょびしょになるとかいうことはありません。
想像してた感じの乗り物でした。
先の3つは同じ3階フロアにあるんやけど、これは5階のフロアにあります。
ここで、乗り物は一端辞めて、メダルゲームしました。
元々平日に遊びに行ったんで、乗り物もそんなに並ぶことなく乗ることができたんやけど、
メダルゲームはさらに空いてて、好きなだけすることができました。
なんか、夢中になっちゃって、結構長い時間やってたような気がする。
まぁ、私達夫婦、メダルゲームが基本的に好き、っていうのもあるんですけど。
でも、このおかげで、気分の悪さも治まったので、最後にもう一つ、乗ることにしました。
メダルゲームと同じ4階にある「ストームジー」
これは、最近できた新しいアトラクションらしく、主人が一番楽しみにしてたものです。
雪に覆われたコースを滑り抜け、スピードを競うんやけど、ボブスレーに乗ってる感じ。
ボブスレーで、4台同時にコースを走って競ってるって感じ。
前後に別れて乗り込み、しっかりベルトを締めます。
なぜなら、この乗ってる機械、ぐるんぐるん回るからです。
あるポイントにきたら、二人同時にボタンを押すのね。そしたら回るの。
で、もちろん、たくさん回った方が、高得点。
目の前のスクリーンに、自分が走ってるコースの映像が、
かなりでっかく映し出されてるんやけど、どこを走ってんのかもう訳わかんなくて、
でも、ボタンを押すポイントだけは見逃したらあかん。と思って、そこだけはがんばった。
これ、グルグル回るから、もう絶対、気分悪くなる、って思ってたんやけど、
結構そうでもなくて、すっげー、楽しくておもしろかったです。
以上が、実際にやったアトラクションです。
もうとにかくねー、ここ、回転モノ多すぎです。
乗り物酔いしやすい私には、向かないかもしれない・・・
でも、そういうのに強い人には、かなりおもしろいんじゃないでしょうか。
実際、そう思ったし。
まぁ、酔っちゃったけど、アトラクション自体はおもしろくて、楽しかったです。