林 正樹 プロフィール


1978年12月東京生まれ。
5才よりピアノを始め、中学入学後 ポピュラー音楽に目覚め、独学で音楽理論の勉強を始める。
その 後、佐藤允彦、大徳俊幸、国府弘子らに師事し、ジャズピアノ、作 編曲などを学ぶ。

慶応義塾大学在学中の1997年12月に、伊藤多喜雄& TakioBandの南米ツアー(パラグアイ、チリ、アルゼンチン)に参加 し、プロ活動を始める。
現在は自作曲を中心に演奏するソロピアノでの活動や、自己のカル テット「STEWMAHN」、さがゆきとの「KOKOPELLI」の他に 「West/Rock/Woods」「Salle Gaveau」 「菊地成孔とペペ・トルメント・アスカラール」「クアトロシエン トス」「ピアノトリオ『宴』」「Arcaic」「エリック宮城 EMBand」「SPICK&SPAN」など多数のバンドに在籍中。

小松亮 太、中西俊博、伊藤君子、海老沢一博、長谷川きよ し、ROLLY、横山達治、狩野泰一をはじめ、多方面のアーティ ストと共演。フレキシブルな感性を持って、独自の情感豊かな音楽 を生み出している。

最近では、韓国人のチェリスト、ソン・ヨンフンと「クアトロシエ ントス」との韓国、香港でのコンサートや、「Salle Gaveau」のヨーロッパツアーなど、活動の場所を国外にも広げている。
リーダー及び参加アルバムも多数あり、自己のユニットで聴かれる その作曲、編曲能力はジャンルを超え各界で高く評価されている。
2008年4月にEWE(イーストワークスエンターテイメン ト)より、オリジナル曲を集めた初のソロピアノアルバム「Flight for the 21st」を発売。



北浪 良佳 プロフィール

兵庫県神戸市出身 東京都在住
幼い頃から歌う事が大好きで、オルガンを弾きながら歌っていた。
松蔭女子高校に在籍中ソウルシンガーの歌を聴き感動し、プロの歌手になる事を志す。
その為にもっと自由自在に声を使って歌えるようになりたいと思い音大に進学し発声・音楽理論の基礎を学ぶ。大阪音楽大学音楽学部声楽科卒業。

またさらに高度に発声法を身に付けたいとの思いから進学、同大学大学院オペラ研究室を修了。
在学中にはイタリアンオペラ等を精力的に学ぶ一方、光文社「JJ」等の読者モデル、神戸シークイーン・代表クイーンに選ばれフランス・ニースカーニバルに友好親善大使として参加し、メインステージにてニース賛歌を歌い好評を博すなどして活躍した。
卒業後と同時にオペラ「マダム・バタフライ」のケイト役でデビューするも、クラシック音楽での自己表現に情熱を感じなくなり一時音楽活動を休止したが、2000年アルバイトで歌ったジャズスタンダードの美しさと即興演奏の面白さに強く引かれ、ジャズシンガーに転向し神戸・大阪でライヴ活動を始める。

現在は関東・関西・山陰等全国各地で定期的に演奏活動を行い各地で大きな反響・好評を呼んでいる。
ジャズヴォーカルとして表現の追求の一方で日本語の歌やオリジナル楽曲とジャンルにとらわれない幅広いレパートリーをもつ。クラシックで培った伸びやかでソウルフルな歌声や類まれなる歌唱力で表現する独特のスタイルは同年代の女性やジャズ愛好家まで幅広い層のファンを魅了している。

2004年には第5回神戸ジャズ・ヴォ−カル・クイーン・コンテスト優勝。同年、アメリカ・シアトルのライヴハウスJAZZALLEYでの単独公演が好評を博した。
2005年には兵庫県から今後の活躍を期待される女性に送られる はなだ賞受賞。
2007年、ビデオアーツミュージックよりファーストアルバムをリリース。
そのCDは世界的ジャズトランペッター・日野皓正氏にして「世界のジャズヴォーカルを変える人が出てきた!サテンの声、魂のマグマ。
いいねえ!」と言わしめるなど、 多くのミュージシャンからも支持されている。
今後の活躍がもっとも期待されるジャズシンガーである。



Message Information Photo Mail