ざなっくの星雲星団ガイドブック

初秋の星雲星団 (赤経21h~00h、みずがめ座のあたり)

M52      広角星図   詳細星図
星座・種類・光度・視直径・距離 カシオペヤ座・散開星団・7.3等・12'・3810光年
天体メモ 天の川の中で散開星団が大変多いカシオペヤ座において、素晴らしい姿を見せるM52。星数200個以上。
お薦めレベル ★★★
見つけ方 カシオペヤ座のW字の、α星とβ星を結んで、等倍ほどの延長線上。5等星のカシオペヤ座4番星のすぐ南に位置する。
8cm双眼鏡での見え方(暗い夜空) 三角の星の並びの中に、ちゃんと存在は分かるが、かなり小さい。星雲状に見える。
20cm望遠鏡での見え方(暗い夜空) 後日記載予定
8cm双眼鏡での見え方(光害の夜空) 後日記載予定
M39      広角星図   詳細星図
星座・種類・光度・視直径・距離 はくちょう座・散開星団・5.2等・32'・825光年
天体メモ はくちょう座の2つのメシエ天体(M29・M39)のうちのひとつ。あまり有名ではないが大型の散開星団。30個程度の星々。
お薦めレベル ★★★
見つけ方 はくちょう座のデネブから、とかげ座方面に星々をたどっていく。
8cm双眼鏡での見え方(暗い夜空) ケフェウス座ととかげ座とはくちょう座の隙間に存在。明るい散開星団。近くのガーネットスターも楽しめる。
20cm望遠鏡での見え方(暗い夜空) これは大きい散開星団。双眼鏡でちょうど良い。望遠鏡31倍でも大きく見えすぎる。
8cm双眼鏡での見え方(光害の夜空) 後日記載予定
M15      広角星図   詳細星図
星座・種類・光度・視直径・距離 ペガスス座・球状星団(4)・7.0等・7'・33600光年
天体メモ 秋の代表的な球状星団のひとつ。M15、M2、M30とを見比べたい。
お薦めレベル ★★★★★
見つけ方 ペガススの長い首を伸ばし、鼻先のε星から4度ほど先に位置する。
8cm双眼鏡での見え方(暗い夜空) 大きくてハッキリしている。中央集光が強い。
20cm望遠鏡での見え方(暗い夜空) 大型の球状星団。これは大きい、立派。望遠鏡47倍でも見ごたえ十分。
8cm双眼鏡での見え方(光害の夜空) 後日記載予定
M2      広角星図   詳細星図
星座・種類・光度・視直径・距離 みずがめ座・球状星団(2)・6.9等・8'・37500光年
天体メモ 秋の代表的な球状星団のひとつ。M15、M2、M30とを見比べたい。
お薦めレベル ★★★★★
見つけ方 みずがめ座の「三ツ矢」から、みずがめ座のα星とβ星を確認し、β星のすぐ上の「淡い三ツ矢」を経由して北上する。
8cm双眼鏡での見え方(暗い夜空) M2も大きくてハッキリしている。M15よりもやや中央集光が弱く感じた。また全光度はM15より明るく感じた。ただ後日ステラナビゲータで確認したら、どちらもほぼ同等の明るさ・大きさだった。データ上ではM2の方が中央集光度は高い。
20cm望遠鏡での見え方(暗い夜空) これもM15に負けじと大きい。中央集光がより強いのはM15の方かもと感じる。M2の方は大きく見える。
8cm双眼鏡での見え方(光害の夜空) 後日記載予定
M30      広角星図   詳細星図
星座・種類・光度・視直径・距離 やぎ座・球状星団(5)・8.4等・6'・41000光年
天体メモ M15、M2、M30とを見比べたいが、このM30が一番暗くて小さい。
お薦めレベル ★★★
見つけ方 やぎ座のζ星とε星とで作る直線から、垂線を東側に伸ばすイメージで探す。近くに5等星がある。
8cm双眼鏡での見え方(暗い夜空) 球状星団。小さいが、面積体に見えた。でもあるときは、やや淡いものの大きく見えた。五角形の星々と共によく見える。
20cm望遠鏡での見え方(暗い夜空) 望遠鏡で見ると、これは大きい球状星団。やぎ座のお尻の直線的な星並びの東側にいるのが、双眼鏡ですぐに見つけられる。
8cm双眼鏡での見え方(光害の夜空) 後日記載予定

ページトップへ戻る